最終更新:
ワークショップ✖️ボランティア募集
1cmのマスコットキャンサーくんを作ってみよう

【お願い】
ポポメリーでは、9月14日(日)市民公開講座2025『がんピアサポートを広めるプロジェクト〜正しいがん情報の伝達事業〜』として、イベントを開催します。今回、市民公開講座に参加いただく方にがんのことを伝えていただくために、キャンサーマスコットをお渡しします。イベントに参加される方にお渡しするためのお手伝いになります。
ボランティアの詳細
マスコットには大切な役目があるのですが、そのマスコット作りには多くの時間と作業が必要です。
がんを知るためにも皆様が自分ごととして関わっていただけますように願います。
【開催日】2025年9月6日(土)
【時間】 10:00〜16:00
【対象】ボランティア学生・一般
【定員】10~20人
【場所】山口市市民活動支援センター(さぽらんて)
山口市道場門前2丁目3-6どうもんビル1階
【参加費】無料
【持ってくるもの】
ハサミ・筆記用具
【ボランティアの内容】
①動画を見ながらマスコットをつくります♪
②台紙をカットします♪
③袋に詰めます♪
④作業しながらみんなで話します♪
【展示期間】2025年9月6日(土)〜16日(火)
9:30〜17:00 ※10日(水)15日(祝)お休み
【その他】ボランティア説明会同日開催
説明会(1回目)11:30~ (2回目)14:30〜
※9月14日(日)ボランティア参加する人への
ボランティア説明会を同時開催します。
お誘い合わせの上、ご参加ください。
キャンサーくんの誕生について
未来につなぐ!若者ボランティア促進事業
山口県の『未来につなぐ!若者ボランティア促進事業』では、若者がボランティアへ参加しやすい仕組みづくりと県民活動への支援をいただいてます。
ボランティアの体験企画は今年は第5弾まで県民活動を盛り上げていきます。
学生さんのボランティア体験の第1弾は、6月1日に開催された総会後の研修会で山口県がんサミットチームさんとのコラボ企画でした。
第2弾として8月30日に、この事業で繋がりました岩国市で活動される『起立性調節障害親の会カフェ山口』様と友好団体の『日本オストミー協会山口県支部』様と共に「病気」を正しく知って、正しく伝える〜患者さんの暮らしを支える情報発信〜を共に行います。
今回のはポポメリーの第3弾として、9月6日に山口市内の高校生と大学生のボランティアの受け入れです。大きなイベントに向けた準備としても大切に紡いできた作業をお手伝いいただきます。
そして、ポポメリーの第4弾が、9月14日のイベントになります。午前中の山口県がんサミットチームの円卓会議(ワールドカフェ)と午後の市民公開講座と多くのボランティア参加を期待しています。
がん啓発活動は、一人一人の行動変容が大切です。若者ボランティア参加が大きな力になると感じています。第5弾のきららでキラリ!県民つながるフェスタも今から楽しみにしています♪
県民活動のすばらしさを共に体験していきましょう♪