ポポメリーのロゴ メニューが開きます
ポポメリーのロゴ
メニュー
タンポポ

お知らせ

新着情報

タンポポ

最終更新:


患者さんの暮らしを支える情報発信in岩国


 
Pocket

「病気」を正しく知って、正しく伝える〜患者さんの暮らしを支える情報発信〜

ポポメリーでは、患者さんの暮らしを支える情報発信として啓発活動を岩国市でイベントを開催します。

山口県の『未来につなぐ!若者ボランティア促進事業』では、若者がボランティアへ参加しやすい仕組みづくりと県民活動への支援をいただいてます。

今回、この事業で繋がりました岩国市で活動される『起立性調節障害親の会カフェ山口』様と友好団体の『日本オストミー協会山口県支部』様と共に「病気」を正しく知って、正しく伝える〜患者さんの暮らしを支える情報発信〜を共に行います。

“つながる声 広がる想い 3つの支える力“

★POINT1 ヘルプマーク

親の気持ち子の気持ち

自律神経の乱れで朝起きづらくなる「起立性調節障害」の子どもを育てる保護者のための、安心して話せる交流の場をつくっています。

起立性調節障害親の会カフェ山口(生駒)

★POINT2 デコパウチ

オストメイトと日常

人工肛門・人工膀胱をつけて暮らす「オストメイト」の方々が、地域で安心して生活できるように活動している当事者団体です。日本オストミー協会山口県支部(事務局)

日本オストミー協会山口県支部(事務局)

★POINT3 外見ケア

がんと共に生きること

がんと向き合う人を応援し、確かな情報発信やサポート活動を通じて、「がんになっても笑顔で生きられる社会」を目指しています。

がんに向き合う山口の団体ポポメリー(藤本)

イベント内容

3つの団体が共通する『病気』と『障害』をわかりやすく伝えるために

“つながる声 広がる想い 3つの支える力“

として、病気や障害があっても、安心して暮らせる地域社会をめざして、3つの団体は活動を紹介します。
当日はブース・チラシ・展示パネルもございますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。

【開催日】2025年8月30日(土)
【 時 間 】11:00〜15:00

【場 所 】岩国市
いわくに市民活動支援センター4階
山口県岩国市麻里布町2丁目9-8

※フジグランエレベーターで4階までどうぞ
※お車でお越しの際は店舗横の駐車場をご利用ください。

【対象者】どなたでも

【参加費】無料

【イベント内容】

①ブース出展 各ブースでのワークショップ開催

②体験談と座談会を開催

★体験談では『当事者の声』と『体験者の思い』を伝えます。

(体験談を1人10〜15分のお話をします。)

起立性調節障害の体験談

がんの体験談

③啓発チラシの配布

学生さんと啓発活動してますので、配布チラシをお受け取りください。

★座談会では、『支える力』を一緒に考えます。

地域の中で仲間が支えあい自分らしく笑顔で生きる力をみんなで向き合います。

このイベントで情報発信することや体験談と座談会を聴くことにより、『伝えること』『届けられること』『つながること』ができましたら幸いです。

Pocket

コメントは受け付けていません。